カートを見る

このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

余白(20px)
管理栄養士しみちゃんが
わが子の「食べない!困った!」
に対して
試行錯誤した結果


ポイントを押さえてケアすれば
解決できる!
を実感!!

余白(80px)
余白(80px)

すぐ実践できる方法をお伝えします!

余白(80px)
余白(20px)

「子どもが食べなくて嫌」
「遊び食べにイライラする」
「食事の時間がストレス…」




だけど、




「子どもが食べないのはしょうがないよな…」と、
あきらめていませんか??












私もそうでした…
諦めていました…





でも、





解決策があったんです!!


余白(80px)
余白(80px)
余白(40px)

わが家の話をすこし…

「なんでうちの子はこんなに食べてくれないんだろう?」





離乳食スタート時にはモリモリ食べていた長男が
1歳を目前に好き嫌い発動!





気に入らないと皿を投げ、
キーキーえんえん泣き叫ぶ息子。




そんな息子を前に、
イライラしたり
私が悪いのかな…
と落ち込んだりする日々を
過ごしていました。




食事の時間がストレスでした。






「まぁ、今だけだろう」
「そのうち、食べるようになるだろう」



そんな風に
仕方がないと諦めて、
食べてくれるパンやバナナばかりを
食べさせていました。






そうするうちに、
さらに偏食が激しくなり、
癇癪やアトピーもひどくなりました。





頻繁に熱を出し、
2歳になるまでに4回も入院…。





これはどうにかしなくては!
と一念発起した時に
出会ったのがBABY薬膳でした。





BABY薬膳を学んで、


息子が食べないのも
キーキーと癇癪がひどいのも
理由があるということを知ったんです。









私のせいじゃなかった。
この子(息子)のせいでもなかった。




体質が関係していた!
季節が影響していた!



これを知った時は目から鱗でした。




そして、

「正解は目の前のわが子」





わが子のペースで進めていけば
大丈夫。






それを知った時の安心感。
すっと肩が軽くなりました。








理由があるということは、
解決策がある。
そして、
改善できるということ。





実際、息子は、
ゆっくりとケアをした結果、




徐々に食べるようになり、
癇癪も落ち着き、



おまけに、
アトピーや
熱を出しやすいといった
他の困りごとも改善していきました。








理解できるから
私の気持ちにも余裕が生まれました。









そして、
昨年生まれた娘は
息子よりもさらに食べないタイプでしたが
イライラストレスなしで過ごせています♪(笑)




これは、私だけが知っているのはもったいない!






「子どもが食べない!」と悩んでいるのに、
仕方がないとあきらめているママへ伝えたい!
その想いが強くなり、
お伝えする機会を設けました。
余白(40px)

「食べない!」に「体質」が関わっている!驚きの情報をお伝えします

余白(80px)

参加者さん全員が
「知っただけで気持ちが
楽になる!」を実感!
余白(80px)
 
 「参加してよかった!」
「話を聞いただけで楽になった!」
「お悩み解決の役に立つ内容!」

とご好評いただきました。
余白(40px)
  • 正解は育児書にはなかった!
  • もう、検索の鬼にならなくて大丈夫!
  • 目の前のわが子が正解を教えてくれる
  • ゴールは「食べる!」ではない!?
  • それ、もしかしたら「食べなくていいもの」かも!?
  • 食べる量に決まりはない!
  • 親子で一緒に健康を目指す方法

知るだけでママの気持ちが楽になる情報が満載です!

余白(80px)

余白(20px)
余白(20px)
このセミナーに参加したあとには…

「食べない」悩みを解消する新しい視点が得られます

  • 人と比べなくていいという安心感をゲット

  • 食べない理由が分かって気持ちにゆとりが持てる

  • わが子の強み「ある」を見れるように

  • おまけとしてママの体調も良くなっちゃう!

  • 食べない理由が分かって気持ちにゆとりが持てる

余白(80px)

余白(80px)
余白(20px)

お客さまのお声

余白(20px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)

内容

①「食べない」理由はなんだろう?
 環境チェック
 お口の発達に合っているか簡単チェック

②体質が「食べない」に影響していた!
 5つのタイプをご紹介
 →うちの子はどれ?
  ・ぐるぐるタイプ
  ・キーキータイプ
  ・ぐずぐずタイプ
  ・アレルギー、便秘タイプ
  ・ぼちぼちタイプ

③わが子に「正解」を教えてもらおう!子どもを観るポイント

④ママも一緒に元気になろう♪ タイプ別のケア方法

⑤すぐに使えるおすすめグッズ&食材&レシピのご紹介
余白(40px)
余白(40px)
●事前に今のお悩みをアンケート形式で
ヒアリング!ご質問も受け付けます!

 
セミナー内でご質問にお答えします!





●これまでの参加者さんの悩みや質問、
その解決策もご紹介!

 
うちはこんなことで悩んでいるけど、他のおうちはどうなの?
って気になりますよね。


 【お話会参加者の実際のお悩み】
  ●特定のものばかり欲しがって栄養の偏りが心配
  ●食事時間が長い
  ●野菜を食べない
  ●新しいメニューを嫌がる
  ●食べている途中で歩く
  ●作っても食べてくれないのがストレス

こんなお悩みをお持ちだった参加者さんが、
お話会後には全員が「ラクになった」
と言ってくださいました。






●しみちゃん家で大活躍!
食べないときにこれがあると安心な
お役立ち食材をご紹介!

これまでの参加者さんからも好評でした!

『具体的!しみちゃんが使ってるものが出てきたので、もうそれを買えばいいって言う安心感もあるし、自分で調べなくても良いのでとっても助かります。ふりかけはもう買いました!』Mさん







●しみちゃんが実際に家でやっている
カンタン料理をご紹介!

 
家にあるものですぐできる♪
「切って炊飯器に入れるだけ~♪」

でもちゃ~んと食材の効能が生きている!
カンタン楽ちんなのに美味しくて元気になれる!
そんなお料理をご紹介。







●BABY薬膳って何?難しい話?
大丈夫です!難しい話は出てきません!

 
これまでの参加者さんの理解度100%です!

『薬膳的な難しい説明はなくて、誰が聞いてもわかる内容なのに薬膳の大切な要素が入っていて素晴らしいと思いました。』Tさん
余白(80px)

余白(80px)

詳細

日程
2023年8月10日(木) 10:00ー12:00
対象

離乳食期~幼児食前期(おおむね3歳頃)の子のママさん(パパさんやご家族も大歓迎です)
※離乳食前だけど、話が聞きたい!という方もご参加いただけます。

開催方法
オンライン開催。
(アーカイブでもご覧いただけます)
Zoomを使用します。
事前にZoomのダウンロードをお願いします。
料金

8,000‐
事前質問への回答&アフターフォロー付き

定員 
5名
締め切り

2023年7月31日(月)

その他
画面のオンオフは自由です。
途中からの参加、途中退出OKです。
アーカイブもあるので見逃しても大丈夫です。
アフターフォロー セミナー後1か月間限定の「子どもが食べない」で悩むママの会へご招待。
お悩みや質問を共有しながら、一緒に解決を目指しましょう。
料金

8,000‐
事前質問への回答&アフターフォロー付き

余白(80px)
ママが楽に
子どもも楽に
一緒に楽しく食事時間を過ごせるように

ちょっとしたことで
変わるんだよ!
をお伝えします
余白(80px)

「子どもが食べない」を
一緒に解決しましょう

お申込みの方法

お申込みボタンを押していただくと、
入力フォームになります。
フォームに必要事項を入力後、送信してください。
お申込み完了メールが届きます。

決済のお手続きが完了した後に
下記のメールアドレスより
メールをお送りします。

hitosaji.283@gmail.com  
※このアドレスが受信できるようにしておいてください。
余白(80px)
余白(40px)

講師紹介

しみちゃん
大学で栄養学を専攻し管理栄養士の資格を取得。
かねてから「食と心」の関係に興味があり、もっと研究を重ねたくて大学院へ進学。摂食障害の研究の論文が海外雑誌に載り、受賞経験も。
 総合病院へ就職し栄養相談やセミナーを担当。健康な暮らしのためには子どもの時の食事が大事だと感じ保育所へ転職。保育所では食育活動や保護者への面談などを経験。

 自身の出産・育児の中で生まれた困りごとを解決したいとBABY薬膳アドバイザーに。悩みの原因が明らかになって気持ちがとても楽になるという喜びを感じた。

 そんな自身の経験から病院に行くまでもないんだけど…というママさんの相談に乗れる存在になりたい!と思い、Hitosajiをスタート!!
保有資格
  • 管理栄養士・栄養教諭
  • BABY薬膳アドバイザー
  • 母子栄養協会認定 離乳食・幼児食アドバイザー
  • 薬日本堂漢方スクール認定 漢方上級スタイリスト
    薬膳アドバイザー
  • BABY薬膳アドバイザー
公式LINEでお友達追加し、
「トーク」ボタンよりメッセージください。
余白(20px)

息子が豆腐をぐちゃぐちゃにして放り投げたあの日。
こびりついた豆腐を掃除しながら、
途方に暮れていました。


あの時、この、ほんのひとさじの知識があったら…
もっと息子の離乳食期も楽しめたのに…

みなさんにはぜひ、今、知っていただきたい!

少しでも
気持ちがラクになってもらえたら、うれしいです。